本文へスキップ
電話でのお問い合わせは TEL.043-258-1111
〒263-0001 千葉県千葉市稲毛区長沼原町312

学校紹介introduction

本校校長より

 

本校は、昭和40年4月附属小学校の特別支援学級として開設され、昭和48年4月に附属養護学校として独立、昭和57年7月に現在の地に校舎が建てられました。平成19年4月に附属特別支援学校に校名を変更して、現在に至っています。
 この間、在学生・卒業生、保護者、教職員、大学関係、地域の住民のみなさまなど、多くの方に支えられ、附属学校の使命を達成するために実践を積み重ねて参りました。
 本校は主体的、意欲的に取り組む子どもの育成、教師と子どもがともに活動し、子どもに寄り添う学校づくりに取り組んでいます。また附属特別支援学校として、教育実習を通した教員の養成、大学との共同研究、教育実践研究とその成果の発信に努めております。
 一人ひとりの子どもが今日に満足し、明日を楽しみに待つ学校生活をつくっていきたいと思います。どうぞお気軽に本校に足をお運びください。

                              2023.04.10


校長 辻 耕治




本校の紹介

         
 ・令和7年度 学校運営方針
 ・令和7年度 学校紹介 リーフレット
 ・令和7年度 学校要覧
 ・
魅力満載!~附属特支のいま~
 ・危機管理マニュアル


小学部の遊び場紹介

  ☆体育館の遊び場☆
 
令和5年度 2月【体育館】
「にこにこランドでいっしょにあそぼう」

遊具一覧
遊び場ニュース No.1
遊び場ニュース No.2



令和5年度 10月【小学部グラウンド】
「きらきらんどであそぼう」

遊具一覧
遊び場ニュース No.1
遊び場ニュース No.2
付録【『遊びの指導』について】②
☆外の遊び場☆ 


中学部・高等部の作業班紹介

       ~中学部の作業班~
 




年間行事予定


 ・令和7年度 年間行事計画



学校評価


 ・令和5年度 学校評価アンケートのまとめ
 ・令和4年度 学校評価アンケートのまとめ
 ・令和3年度 学校評価アンケートのまとめ
 ・令和2年度 学校評価アンケートのまとめ
 ・令和元年度 学校評価アンケートのまとめ
 ・平成30年度 学校評価アンケートのまとめ

 ・平成29年度 学校評価アンケートのまとめ
 ・平成28年度 学校評価アンケートのまとめ


教科書採択理由(令和7年度)

 
 ・小学部 教科書採択理由
 ・中学部 教科書採択理由





学校いじめ防止対策


 ・令和7年度学校いじめ防止対策 基本方針
 ・
令和7年度 学校いじめ防止対策 年間計画


information

千葉大学教育学部附属特別支援学校
〒263-0001
 千葉県千葉市稲毛区
 長沼原町312
TEL: 043-258-1111
FAX: 043-258-9303
MAIL: fuyou@ml.chiba-u.jp

相談窓口
 教務主任 小林まで



【ふようの歌♪】
◆校歌 ~手話動画~


◆ふよう祭テーマソング (wav.file)




【各種ご案内】
↑詳細は画像をクリック!

R7体験入学の案内


R7学校見学会 案内(園児~中学生ご本人、保護者、教職員対象)






第34回 日本教育大学協会全国特別支援教育研究部門合同研究集会 千葉大会(第52回公開研究会)のお知らせ
※申込終了しました


令和7年度授業研究会のお知らせ


【研修情報】
R7 千葉市内 特別支援学級
 対象特別支援教育研修会

R7夏季現職研修会



【児童生徒募集情報】
公示
令和8年度入学児童生徒募集要項
・令和8年度入学志願者配付書類 【様式2】【様式3】