★11月16日(木)
小学部全員でふなばしアンデルセン公園に行ってきました♪天気は快晴☀暖かい気候のもと、滑り台、ボールプール、アスレチックなどでたくさん遊びました!ポニーやモルモットといった動物とたくさん触れ合ったり、アイスやお弁当を食べたりして、楽しいひと時を過ごしました😊
★11月11日(土)
一般のお客さんも多数来場し、今年も大盛況となったふよう祭!雨天のため、校内での開催となりましたが、実行委員を中心にふよう一丸となって盛り上げ、とてもハッピーなふよう祭となりました♡保護者の皆様、地域の皆様、来場されたすべての皆様に感謝を申し上げます✨「はっぴー わっしょい ふよう祭 せーの 大成功!!!」
★10月17日(火)
秋休みが終わり、今日から後期がスタート!行事がいっぱいの後期、ふよう一丸となって頑張ろう✊
★10月13日(木)
感染症対策が緩和され、これまでの生活が少しずつ戻ってきた前期。みんなで集まって活動をしたり、校歌を歌ったりなど、当たり前にできていたことのありがたみをひしひしと感じました😊行事が盛りだくさんの後期、手洗いうがい等、引き続きできることはしっかり行い、後期もふようみんなで元気いっぱい過ごしましょう✨
★10月11日(水)
今年度で本校は開校50周年を迎え、今日はみんなで「創立50周年記念式典」として、お祝いをしました✨多くの来賓の方にもお越しいただき、これまでの学校の様子をスライドで振り返り、最後はみんなでダンスの発表♪これからも地域、保護者、ふようみんなに愛される学校を目指していきましょう😊千葉大附属特別支援学校、50歳のお誕生日おめでとう✨
★10月10日(火)
「秋」ということで、全クラス食欲の秋らしい学級単元に取り組みました。自分たちで買い物をしたり、収穫したりした食材でクッキング🍳みんなで協力して作ったものは、いつも以上に美味しかったね✨単元最終日には、各クラスで作ったものをみんなにおすそわけ♪お互いの活動を知るいい機会となりました。今回もたくさん食べて、たくさん学んだ素敵な学級単元でした😊
★9月20日(水)
中学部の生活単元学習では、クレヨンをテーマにした学習活動に取り組みました。クレヨンを砕いて溶かし、様々な色を組み合わせてカラフルな「虹色クレヨン」を作りました。たくさんの虹色クレヨンを作ることができたので、クレヨンの寄付に協力してくださった附属幼稚園と附属小学校の皆さんにもプレゼントしました。50周年式典の日に、本校の小学部・高等部の皆さんにもプレゼントする予定です!また、作った虹色クレヨンで、50周年式典をお祝いするアート作品も作りました。クレヨン回収にご協力いただいた皆さん!ありがとうございました!
★9月19日(火)
9月14日から1泊2日で校外宿泊学習に行ってきました。1日目は鴨川シーワールド🐠シャチやカクレクマノミ、ベルーガなど事前学習から楽しみにしていた海の生き物たちに会えて大興奮!海を見ながらお弁当を食べたり、お土産を購入したりして満喫しました♪夜はロマンの森に宿泊☆夕飯、お風呂、キャンプファイヤーをしてから先生やお友だちと一緒にぐっすり眠りましたzzz。2日目はロマンの森のアスレチックで大はしゃぎ♪スワンボート、大迷路、変則自転車、SLなどでたくさん遊びました!キーホルダー作りもしてロマンの森とさようなら~✨たくさん遊んでたくさん学んだ素敵な2日間となりました😊
★8月28日(月)
長かった夏休みが終わり、今日から学校がスタート!真っ黒に日焼けしていたり、先生や友達とたくさん話をしたりしていて、たくさんのことを経験して、充実した夏休みになったことがうかがえました😊児童生徒会長の話にもあったように、行事が目白押しの「驚くほど忙しい時期」が始まります!暑さに負けず、ふよう一丸となって頑張っていきましょう✊
※夏休み作品展は9月15日(金)まで開催しています😊
★7月29日(土)
小学部や中学部の授業を体験する「体験入学」が28日と29日に行われました!初めての学校や授業に緊張している姿が見られましたが、帰る頃には「楽しかった!」「また来たい!」といった嬉しい感想も聞かれました♪今後も個別に体験入学や学校見学なども受け付けておりますので、興味がある方は本校までお気軽にご連絡ください☆
★7月23日(日)
ふようの同窓会がありました。今年度は約50人の同窓生が集まり、久しぶりにみんなそろっての同窓会を開催することができました✨懐かしい友達や先輩後輩と会って、近況報告をしたり、レクリエーションで大盛り上がりしたりといった様子が見られ、笑顔がいっぱいの一日となりました😊
★7月14日(金)
授業終わりの会がありました。「4月から7月までの頑張ったこと・楽しかったこと」の発表では、小学部は実演披露、中学部はICT機器を使った発表、高等部は分かりやすい言葉で丁寧に発表をしてくれました✨どの発表も一人一人の頑張ってきたことが凝縮されていて、会場から大きな拍手が生まれていました😊いよいよ夏休みに入ります☀元気なみんなにまた会えるのを楽しみにしています♪
6月23日に、ワンズモールで中学部夏市が開催されました。今年度初めての販売会に、緊張しつつも一生懸命に接客を行い、製品が売れる喜びをみんなで味わいました。また、7月13日に校内で実施したミニ夏市も、保護者の皆さまや小学部・高等部の児童生徒のみなさんのおかげで、大盛況となりました。夏市で中学部の製品を買ってくださった皆さま、ありがとうございました!
★7月5日(水)~ 7月7日(金)
7月6日から7月7日にかけて中学部全員で東京方面へ宿泊学習へ行ってきました。東京都渋谷区にある「オリンピックセンター」にみんなで宿泊しました。1日目は、東京都江東区にある防災体験学習施設の「そなエリア」へ行きました。地震体験エリアのリアリティにドキドキしつつも、事前学習で学んだことを生かして、みんなで防災の大切さを学んできました。2日目は、「東京タワー」へ行きました。展望台の眺めを楽しんだり、アトラクションコーナーREDで最新の体験型ゲームで遊んだりしました。宿泊学習の成功を通して、中学部の絆を深めることができました。
★7月5日(水)~ 7月7日(金)
高等部3年生は滋賀、岐阜、愛知に修学旅行に行ってきました。一日目は雨に降られましたが、彦根城と琵琶湖博物館を見学してきました。二日目は、モザイクタイルミュージアムで小物作りをしました。午後は、2班に分かれて明治村で見学をしました。三日目の名古屋も班ごとに行き先を決め見学をしました。班ごとに事前に行き場所やルートを調べ、自分たちで移動したことで、スムーズに乗り換えができたり、遠回りになってしまったりと色々な経験をし、良い学習の機会となりました。
★7月4日(火)
高等部 1 学年は、7 月 3 日(月)~7 月 4 日(火)の 1 泊 2 日で、木更津・鴨川方面へ宿 泊学習に行きました。『友達と協力して、宿泊学習を楽しもう!』の目標の下、生徒たちは 事前学習で学んだことを意識し、それぞれの目的地で自分の役割を意識しながら楽しんだ り学んだりすることができました。
★6月8日(木)~
小学部では今、遊び場での活動に取り組んでいます。今年度初の遊び場ということで、体育館で行う初めての集団活動ですが…先生たちの心配をよそに、みんな元気いっぱい、夢中になって遊んでいます!遊び場へ向かうときのみんなのわくわくした表情がとってもすてきです♡
こまめな水分補給や消毒を毎日十分に行いながら、元気に!安全に!そして楽しく♡活動していきましょう(^ ^)♪さぁ、今日はどんな遊びをしようかな!?子どもたちが使っている遊具一覧も合わせてご覧ください!
~~中学部夏市のお知らせ~~
6月23日(金)にワンズモールにて中学部夏の販売会『夏市』を開催いたします。今年度初めての販売会に向けて、中学部一同力を合わせて製品作りに励んでおります。たくさんのお客様のご来場をお待ちしております。
★5月24日(水)
令和5年度第1回学校評議員会を開催しました。
学校評議員会とは「学校が地域住民の信頼の応え、家庭や地域と連携協力し子どもたちの健やかな成長を図る」ため、学校の運営状況等を理解し、委員からの意向を把握・反映し協力を得るための制度です。
前半は学校運営方針、学校概要、国立大学教員養成系学部附属学校としての社会的使命、令和4年度学校評価等についての説明と校内見学。後半は評議員から各説明に対する意見と質疑・応答を行いました。評議員の皆さんからは「日々の教育活動と子どもたちの十分な状況把握があるから保護者からの強い信頼を得ている」「教育の場は希望に満ち溢れている」などの高い評価を得ました。また、特別支援教育にかかわる教員養成についての重要性、先進的な研究の実践・情報発信、大学・附属学校園・県/市教委との連携等で使命を果たすことなど、本校に対する期待や励ましのご意見が多数ありました。
今後も社会に開かれた学校づくりを進めていきます。
★5月21日(日)
今年も熱い勝負の季節がやってきました🔥今年のテーマは「笑顔」!勝って喜ぶ笑顔、負けても健闘を称えあう笑顔、練習の成果を発揮できた達成感からくる笑顔、みんなの声援がうれしくてこぼれ出る笑顔などなど…ふようみんなが笑顔いっぱいとなった一日でした😊白熱した今年の運動会は白組の優勝🏆どの競技も手に汗握る大熱戦でした!運動会を盛り上げてくれた実行委員会、応援団の皆さん、ありがとうございました✨ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様、大きな拍手と熱い声援をありがとうございました!皆様のおかげで今年の運動会も大成功でした✨
★5月17日(水)
いよいよ今週末は運動会!各部、練習に熱が入っています🔥当日、たくさんの方のご来校と子どもたちにも負けない熱いご声援をお願い致します!運動会に関する詳細は「運動会のお知らせ」をご覧ください。
★5月12日(金)
PTA厚生交通委員会主催による「草取り」作業を行いました。31名の保護者に参加をいただき、草刈り機で除草ができないコンクリートの縁や斜面の部分を中心に作業をしていただきました。予定の1時間をオーバーしていただくほど熱心に行っていただきました。おかげさまでグラウンド周辺が見違えるようにきれいになりました。運動会は絶好のコンディションになりそうです!ご参加いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
★5月1日(月)
運動会集会を行いました。運動会の単元の初めということで、紅組・白組のスローガンや応援団や出発決勝などの係を発表しました。最後にはふたにゃん・わるにゃんの紅白を応援団長がくじ引きで決め、ふたにゃんが紅組、わるにゃんが白組となりました。笑顔いっぱいの運動会にするために練習や準備を頑張っていきます。
★4月17日(月)
今年度最初の全校朝会がありました。天気も良く、久しぶりにふよう広場に全員で集まることができました😊今年度の役員会が司会進行を行い、在校生全員で盛り上げるといった素敵な全校朝会となりました✨運動会についての話もあり、今年度のテーマが発表されました!5月は運動会!ふようみんなで力を合わせて活動に取り組んでいきます!
★4月13日(木)
小学部の新入生歓迎会がありました。元気いっぱいの1年生が小学部に仲間入り♪今年の小学部も楽しくなること間違いなしです😊新しいお友達と早く仲良くなってたくさん遊ぼうね✨
★4月11日(火)
新入生の皆さんご入学おめでとうございます✨
暖かい気候の中、新たな仲間を迎え入れることができました!新入生の皆さんの緊張感が伝わってきましたが、呼名に対しての素敵な返事が聞けて、素敵な式になりました♪今年度は久しぶりにふよう全員で体育館に集まり、新しい仲間の入学をお祝いできたことがとても嬉しいです😊
これからの学校生活が充実したものとなるように、新入生を含め「ふよう」一丸となって頑張っていきましょう!
★4月10日(月)
令和5年度の学校生活が始まりました☆友達や先生たちと久しぶりに会い、外で咲き誇る桜のようにきらきらした笑顔で、うれしそうに話している子どもたちの姿が印象的でした。今年度は開校50周年の記念の年です✨「ふよう」一丸となり、みんなで協力し合いながら今年も元気で楽しい毎日を過ごしていきましょう♪(「ふよう」は、附属養護時代からの学校の愛称です♡)保護者の皆様、関係者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします(^^)
・令和4年度「いま、学校では…」
・令和3年度「いま、学校では…」
・令和2年度「いま、学校では…」
↑ここから過去の記事が見れます!ぜひ、ご覧ください♪