★5月24日(水)
令和5年度第1回学校評議員会を開催しました。
学校評議員会とは「学校が地域住民の信頼の応え、家庭や地域と連携協力し子どもたちの健やかな成長を図る」ため、学校の運営状況等を理解し、委員からの意向を把握・反映し協力を得るための制度です。
前半は学校運営方針、学校概要、国立大学教員養成系学部附属学校としての社会的使命、令和4年度学校評価等についての説明と校内見学。後半は評議員から各説明に対する意見と質疑・応答を行いました。評議員の皆さんからは「日々の教育活動と子どもたちの十分な状況把握があるから保護者からの強い信頼を得ている」「教育の場は希望に満ち溢れている」などの高い評価を得ました。また、特別支援教育にかかわる教員養成についての重要性、先進的な研究の実践・情報発信、大学・附属学校園・県/市教委との連携等で使命を果たすことなど、本校に対する期待や励ましのご意見が多数ありました。
今後も社会に開かれた学校づくりを進めていきます。
★5月21日(日)
今年も熱い勝負の季節がやってきました🔥今年のテーマは「笑顔」!勝って喜ぶ笑顔、負けても健闘を称えあう笑顔、練習の成果を発揮できた達成感からくる笑顔、みんなの声援がうれしくてこぼれ出る笑顔などなど…ふようみんなが笑顔いっぱいとなった一日でした😊白熱した今年の運動会は白組の優勝🏆どの競技も手に汗握る大熱戦でした!運動会を盛り上げてくれた実行委員会、応援団の皆さん、ありがとうございました✨ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様、大きな拍手と熱い声援をありがとうございました!皆様のおかげで今年の運動会も大成功でした✨
★5月17日(水)
いよいよ今週末は運動会!各部、練習に熱が入っています🔥当日、たくさんの方のご来校と子どもたちにも負けない熱いご声援をお願い致します!運動会に関する詳細は「運動会のお知らせ」をご覧ください。
★5月12日(金)
PTA厚生交通委員会主催による「草取り」作業を行いました。31名の保護者に参加をいただき、草刈り機で除草ができないコンクリートの縁や斜面の部分を中心に作業をしていただきました。予定の1時間をオーバーしていただくほど熱心に行っていただきました。おかげさまでグラウンド周辺が見違えるようにきれいになりました。運動会は絶好のコンディションになりそうです!ご参加いただきました皆さん、本当にありがとうございました。
★5月1日(月)
運動会集会を行いました。運動会の単元の初めということで、紅組・白組のスローガンや応援団や出発決勝などの係を発表しました。最後にはふたにゃん・わるにゃんの紅白を応援団長がくじ引きで決め、ふたにゃんが紅組、わるにゃんが白組となりました。笑顔いっぱいの運動会にするために練習や準備を頑張っていきます。
★4月17日(月)
今年度最初の全校朝会がありました。天気も良く、久しぶりにふよう広場に全員で集まることができました😊今年度の役員会が司会進行を行い、在校生全員で盛り上げるといった素敵な全校朝会となりました✨運動会についての話もあり、今年度のテーマが発表されました!5月は運動会!ふようみんなで力を合わせて活動に取り組んでいきます!
★4月13日(木)
小学部の新入生歓迎会がありました。元気いっぱいの1年生が小学部に仲間入り♪今年の小学部も楽しくなること間違いなしです😊新しいお友達と早く仲良くなってたくさん遊ぼうね✨
★4月11日(火)
新入生の皆さんご入学おめでとうございます✨
暖かい気候の中、新たな仲間を迎え入れることができました!新入生の皆さんの緊張感が伝わってきましたが、呼名に対しての素敵な返事が聞けて、素敵な式になりました♪今年度は久しぶりにふよう全員で体育館に集まり、新しい仲間の入学をお祝いできたことがとても嬉しいです😊
これからの学校生活が充実したものとなるように、新入生を含め「ふよう」一丸となって頑張っていきましょう!
★4月10日(月)
令和5年度の学校生活が始まりました☆友達や先生たちと久しぶりに会い、外で咲き誇る桜のようにきらきらした笑顔で、うれしそうに話している子どもたちの姿が印象的でした。今年度は開校50周年の記念の年です✨「ふよう」一丸となり、みんなで協力し合いながら今年も元気で楽しい毎日を過ごしていきましょう♪(「ふよう」は、附属養護時代からの学校の愛称です♡)保護者の皆様、関係者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします(^^)
・令和4年度「いま、学校では…」
・令和3年度「いま、学校では…」
・令和2年度「いま、学校では…」
↑ここから過去の記事が見れます!ぜひ、ご覧ください♪